ホームページ担当者育成企業研修

プロがマンツーマンで直接指導!
ホームページ更新の悩みが解決!

オービックのホームページ担当者育成研修を受講すると、
会社のホームページ更新が自社スタッフで対応できるようになります。

  • お知らせやイベント情報などの記事投稿で必須の「バナー作成」と「写真加工」は、Canvaを学んで実践で使えるスキルを身につける。
  • 様々なレイアウトを構成できるWordPressのブロックエディタ。基本的な使い方の身に付ければ業者に依頼せず自力でホームページが更新できます。
  • 現状分析や改善作業で必須のアクセス解析ツール(Google アナリティクス)やSEOツール(Google Search Console)、LPOツール(HotjarやMicrosoft Clarity)の実装と使い方。
  • 「伝わりやすい文章」の基本テクニックを学び、お客様にも、GoogleやYahoo!にも優しい文書構造とページデザインを学び、スキルを身につける。

なぜ企業のホームページは更新しないといけない?

企業のホームページを
古いまま放置するべきでない
5つの理由

01

経営が順調ではない
のかと思われる

ホームページはインターネット上にあるあなたの店舗です。その店舗に手が回らず、情報が古いままだと「この会社大丈夫だろうか?」と不安になってしまいます。

02

人手不足の時代に
求職者からの応募が来なくなる

ホームページはインターネット上にあるあなたの店舗です。その店舗に手が回らず、情報が古いままだと「この会社大丈夫だろうか?」と不安になってしまいます。

03

新規取引
が減る

新規取引が始まる前にホームページが閲覧されることを自覚しましょう。名刺交換した後、顧客企業の担当者はあなたの会社のホームページを見て、取引して大丈夫かチェックしています。

04

情報が古いと
二度と閲覧されない

情報が古いサイトというのはリピート閲覧される可能性が低くなります。

05

検索表示結果(SEO)が
下がる

更新を怠るとGoogleやYahoo!などの検索エンジンで、表示順位がどんどんさがってしまい、お客様が検索しても探せない結果になることも。

プロの直接指導で担当者のスキルが向上

ホームページ担当者は、基礎知識はもちろん、広告やSNS運用にいたるまで、幅広い知識を必要とします。大手企業は研修が用意されている場合もありますが、中小企業では研修がないことも多く、前任者からの引き継ぎやマニュアルが無い状態からスタートする場合もあります。このような状態では、ホームページで成果を出すことが大変難しい状況になります。

そこで有効なのが、実際にホームページ運用を行っているプロからの直接指導です。短期間で担当者のスキルを向上させることで、成果の出せるホームページ運用がスタートできます。

こんなお悩みを持っている社長、Web担当者におすすめです。
  • Web担当者にはなったけど、 何をしていいのかわからない。
  • これからたくさんの知識を学習していくのが大変だと思っている。
  • なるべく早く実戦で使える人材を確保したい。
  • もっとWebを活用して成果を上げたい。
  • 社員の育成にかける時間がない。
  • 脱!自己流で、ビジネス用のホームページに変えたい。
  • Web運用を自社で行いたいが運用ノウハウがない。

研修で得られるスキルと効果

ホームページ担当者のスキルアップで、こっそりライバルに差をつける!

  • 画像編集加工スキル
  • ページデザイン・文書レイアウトの基本
  • WordPressのブロックエディタの基本操作
  • アクセス解析の使い方、効果測定方法
  • SEO対策(知識とツール活用)
  • SNSのビジネス活用

あなたのホームページがこう変わる!

01

アクセスが増える

社内のホームページ担当者が更新できれば、新鮮な情報がコツコツ配信されるのでホームページへの訪問者が着実に増えていきます。

02

検索結果で上位表示に

集客に意味のない記事が減って、検索キーワードに関連する投稿記事が着実に増えます。結果、Google、Yahooの検索結果で上位表示に。

03

運用コストが削減

ホームページ制作会社に頼んでいた更新費用が削減できます。制作会社とのメールや説明資料作成など業務以外の仕事が減って、本業に注力できる時間が増えるメリットも。

よくある質問

フォトショップなどの画像ソフトを持っていませんが大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。
簡単な切り抜きや、色味調整などCanvaで十分です。
難しい加工をご希望される場合は、フォトショップなどが必要になる場合もございます。

申込後に、すぐ研修を開始できますか?
  • 1.ホームページ構造確認
  • 2.現状の把握
  • 3.運用体制

以上をヒヤリングした上で、最適なプログラムをご提案しますので、すぐに研修を開始することはできません。少しお時間を要しますので予めご了承ください。

何人まで受講できますか?

一人ひとりとコミュニケーションを取りながら進めたいので、最大でも2人になります。

WEBの知識が全然ないのですが、大丈夫ですか?

以下の操作ができれば大丈夫です。

  • 文字を打てる
  • ファイルを開く、保存する
  • コピー&ペーストできる
  • マウス操作ができる
  • PCでメールの送受信ができる

などパソコンの基本操作ができるレベルであれば受講可能ですが、授業に支障がでるようなレベルですとお断りする場合もございます。その場合は全額返金致します。

費用について

研修料金の内訳は、「研修プログラム作成費用」と「1ヶ月の研修料金」からなります。
※料金は研修内容や期間により変わります。

研修プログラム作成

以下の現場調査や研修プログラムの作成などが含まれています。

  • 社長との面談(ヒアリング中心に課題や目的、ゴールの確認)
  • 事務所の現場調査(Web担当者との面談や社内体制の確認)
  • ホームページやウェブサーバーの環境と構造チェック

上記を確認後、あなたの会社に最適な研修プログラムをご提案いたします。
研修プログラム作成費用 5万円(税抜)

研修体制

沖縄県本島中南部は対面式の研修、沖縄県離島および県外はオンライン(Zoom)のみの研修となります。
※沖縄本島北部は別途出張費が発生します。

1ヶ月の研修料金合計
受講者は基本1名(料金10万)です。
研修プログラム作成費用 5万円 + 研修費用 10万円 = 20万円(税抜)

【1人追加の場合(受講2名)】
研修プログラム作成費用 5万円 + 研修費用 10万円 + 1名増員分:10万 = 30万円(税抜)

研修期間は研修内容やご要望によって変わります。その場合は金額も変わります。上記は例となりますのでご了承ください。

受講の流れ

御社の現状の把握とご要望をうかがい、内容に合わせて講習内容を作成します。
実際に講習スタートするまで数週間ほどの準備期間が必要になります。

受講日程

研修期間は1ヶ月。毎週1回、2時間となります。研修期間中は、専用オンラインサイトで、ホームページ担当者に必要な動画マニュアルを研修期間中24時間、いつもでも閲覧できます。都合のよい時間に事前学習や振り返り学習ができますので、スキルアップにつながります。
研修スケジュールの調整や変更も対応できます。お気軽にご相談ください。

沖縄県本島中南部は対面式の研修、沖縄県離島および県外はオンライン(Zoom)のみの研修となります。
※沖縄本島北部は別途出張費が発生します。

受講に必要なスキル

※必ずご確認ください。

  • PCの基本操作ができること
  • 文字を打てる
  • ファイルを開く、保存する
  • コピー&ペーストできる
  • マウス操作ができる
  • PCでメールの送受信ができる

などパソコンの基本操作ができるレベルであれば受講可能ですが、授業に支障がでるようなレベルですとお断りする場合もございます。その場合は全額返金致します。

講師プロフィール

稲嶺 盛裕 有限会社オービック 代表取締役

はじめまして。有限会社オービック代表取締役の稲嶺です。
ホームページ担当者育成研修に興味をお持ちいただきありがとうございます。

弊社はお取引の長い企業さまで17年長きに渡って毎月のホームページ更新業務をさせて頂いております。また、メルマガを延べ800万通以上配信、SNS会員15万人規模の企業様の運用業務を5年担当するなど、ホームページのビジネス活用に企画から制作、運用と関わり続けていることが私たちの強みです。

座学ではなく、現場の実践から学んだ私たちの知識と経験を、あなたの会社のウェブ担当者育成に活用してください。きっとあなたのホームページが思った以上に成長すると思います。

マンツーマン研修のため月3社限定

お問い合わせ

ホームページ制作・集客支援のご相談/お問い合わせはこちらから

ご相談はこちらからお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせは電話代行サービスが受付致します。
弊社から折返しご連絡いたしますのでご用件だけお伝えください

お客様からお電話で「ホームページを依頼したらいくらになりますか?」とご質問をいただきます。

例えば、「会社のパンフレットいくらでできますか?」と問い合わせても、
ページ数や撮影、取材が必要なのか?などで費用がまったく違います。

ホームページの制作費用も同じです。ホームページで何をしたいか?目的などをお聞きした上で、
ページ数、コンテンツ量、デザインのクオリティ、集客ツールの選定、Web戦略など総合的に算出しますので、
残念ながら「ホームページを依頼したらいくらになりますか?」の即答が難しいことを予めご了承ください。

※「とりあえず見積りだけが欲しい」という方はご遠慮ください。