コロナ禍の影響で、2021年頃から、
ホームページ制作の依頼が多く
6ヶ月以上お待ち頂くことが多くなりました。
たいへん申し訳ございませんが、2022年5月から
新規でのホームページ制作依頼をお断りしております。
相談先がなくお困りの場合は、
お問い合わせフォームから連絡ください。
沖縄県内のお付き合いあるホームページ制作会社を
紹介することは可能です。
コロナ禍の影響で、2021年頃から、ホームページ制作の依頼が多く、6ヶ月以上お待ち頂くことが多くなりました。
たいへん申し訳ございませんが、2022年5月から新規でのホームページ制作依頼をお断りしております。
相談先がなくお困りの場合は、お問い合わせフォームから連絡ください。沖縄県内のお付き合いあるホームページ制作会社を
紹介することは可能です。
FIELD PRINCIPLE徹底的に現場主義
ホームページのヒントは必ず現場に落ちています。
私たちは徹底して現場にこだわり足を運びサイト制作に必要なコンテンツを見つけます。
ホームページのヒントは必ず現場に落ちています。私たちは徹底して現場にこだわり足を運びサイト制作に必要なコンテンツを見つけます。

社長インタビュー

社長の思いをくみ取る
社長の考え・こだわり・歴史を現場インタビューすることで御社の強みを引き出します。

商品・サービスを目で見て確認

店舗に行く・商品を体験する
商品・サービスを確認することで理解できることが多々あります

お客様の声に耳を傾ける

お客様の声を聞く
実際に接点のあるお客様の声(第三者)は大変貴重です。気づかなかった御社の魅力がお客様のインタビューで強みに変わる事も多いのです。私たちはその声を逃さずに反映します。
ABOUT COSTホームページ費用について

作業内容
お客様とのヒアリング(現状の悩み、目的確認、自社分析・競合分析等)、現場調査・インタビュー(取扱商品・サービスのヒアリング、商品購入者・顧客インタビューなど)サイト設計(サイトマップ、ワイヤーフレーム作成など)、インタビューや写真撮影、掲載文章の編集や作成、動画の撮影、Webデザイン制作、HTMLコーディング、レスポンシブ対応、セキュリティ対応など各専門家が分業してホームページを制作していきます。
関わる制作スタッフも、
・営業・プロデューサー(企画から制作費、コンセプト設計)
・ディレクター(進行や予算管理)
・ウェブデザイナー(サイト設計からデザイン制作)
・カメラマン
・ライター、セールスコピーラインター
・動画・映像クリエイター
・コーダー(HTML&CSS)
・プログラマー(PHP,JavaScript)
といった各分野の専門家が関わりホームページを制作していきます。
制作期間は、通常3〜6ヵ月程度は必要になります。余裕をもってスケジュールを組んで頂きたたいと思います。
費用の目安
上記料金は、10〜30ページ程度の小規模サイトでの費用概算になります。
※制作実績には、オリジナルデザインではなく、デザインテンプレート(雛形)で制作した10ページ程度の小規模サイトが多数あります。このようなホームページ制作は対応しておりません。予めご了承ください。
追加費用
ホームページのリニューアルの場合、新着情報などの過去に投稿した記事が数百ページから数千ページを引っ越しする場合、その作業費用はページボリュームを調査した後、ホームページ制作料金とは別に追加費用としてご案内しております。5年以上前に制作しアップデートせずに古いバージョンのまま運用しているホームページの場合、最新のバージョンと合わないケースがあります。結果、記事やコンテンツが新しいホームページに引っ越しできない場合もあります。このあたりは、事前調査で記事の引っ越しができるかご案内します。